人生一度は行っておくべき神の島「久高島」。
【沖縄県】神の島と呼ばれる久高島への行き方
2022年7月現在の情報となり、時刻や料金が変更となる場合がございますのでご注意ください。
久高島とは
久高島は沖縄本島東海上に浮かぶ周囲8キロの小さな島、人口は270名程度で、
その多くは高齢者です。スーパーもコンビニも床屋も娯楽施設もありません。
土地は神様からお借りしているものと考え、私有するものではありません。
島の北部、集落の外は聖域として守られた「誰のもの」でもない、広くて深い空間です。12年に一度行われる名高き祭祀「イザイホー」は1978年以降行われていませんが、
島をあげての旧正月や八月マティー、琉球開闢や五穀発祥にまつわる祭祀など
数多くの年中行事が今でも行われています。島のおばー達の一日は、天、地、海への感謝から始まります。
神様、ご先祖様がいつも守ってくれていると信じているからこそ
厳しい自然の中でも謙虚さと感謝の心を忘れずに生きてきたのです。
久高島が「神の島」と呼ばれているのは何故?
久高島(くだかじま)は、沖縄本島南部東海岸に位置する南城市の離島で、琉球民族発祥の地と言われています。琉球開闢(かいびゃく)の祖アマミキヨが、ニライカナイ(神の世界)から舞い降りたのが久高島で、琉球の歴史はこの島から始まったと伝えられています。また、琉球神道において祭祀を行う施設である御嶽(うたき)や、古来から守り伝えられて来た史跡が多数残されていることから、現在も「神の島」と呼ばれ、数ある沖縄の島々の中でも特別な意味を持つ島です。琉球王朝時代の歴代国王の巡礼の地としても知られ、沖縄本島の聖地として有名な斎場御嶽(せーふぁうたき)は久高島へ祈りを捧げるために開かれたと言われています。
出典:「神の島」久高島とは?神話の時代から受け継がれた文化と魅力 | 海外旅行、日本国内旅行のおすすめ情報 | YOKKA (よっか) | VELTRA
そんな神秘的すぎる久高島へのアクセスは、こちらのサイトを見れば完璧に行けるかと思いますが、公共交通機関を利用する場合平日は特に注意が必要で、最終となる13時22分那覇バスターミナル発、あざまさんビーチバス停着(338番斎場御嶽線)を逃すと、そのバスがなくなっちゃいます。
そうなった場合の、途中乗り換えパターンの方法を記事にしておりますので、ご参考にしていただければと思います。
この乗り換え方法パターンだと、那覇ターミナル最終14時58分発のバスに乗れば、乗船場である、安座真港最終17時00分発の船にギリギリ乗ることができますので、要チェックでございます!。
まさかの「船に乗れませんでしたー」ってなったら最悪ですよね(涙)。。。
那覇空港からのアクセス(公共交通機関を利用)
めんそ~れ!。
那覇空港へいらっしゃ~い。
まずはモノレール乗り場を目指しましょう。
那覇空港から那覇バスターミナルまで
モノレールの名称は「ゆいレール」と呼ばれていますが、看板表示は「モノレール」となっていますのでお間違えなく。
場所は那覇空港2Fから直結の連絡通路を利用して、図面左下に記載のモノレール「那覇空港駅」を目指しましょう!。
といっても徒歩数分の距離です。
出典:モノレール|交通・アクセス|那覇空港旅客ターミナルビル
これがモノレールでございます!。
那覇空港駅発なので、方面を心配する必要はありません。
目指す駅は、那覇空港駅から5つ目の駅となる「旭橋駅」です。
運賃が大人270円・小人140円となっており、乗車時間は約15分です。
朝夕の通勤・通学時間帯以外でも10分間隔ぐらいで動いてますので、そんなに出発時間を気にすることもないでしょう。
旭橋駅へ到着したら、改札を出て左に向かいましょう。
改札上部に「那覇バスターミナル」と表記されていますね。
那覇バスターミナルは旭橋駅の東側に位置しています。
街区でいうところの「A街区」になるみたいです。
那覇バスターミナルから安座間港まで
A街区へは駅からの連絡通路を歩いてすぐで、その1階が那覇バスターミナルになります。
駅からの連絡通路を渡り切ったら、右側を歩いてエスカレーターで1Fへ降りて7番乗り場を目指しましょう。
こんな感じです。
エスカレーターを降りたらくるっと振り返って歩いてすぐに、那覇バスターミナル待合室があり、そのすぐ左側が、安座間港へ行くための7番乗り場のバス停があります。
7番乗り場は、那覇バスターミナル入口すぐ近くなので分かりやすいです。
ちなみにバス会社は東陽バスさんになります。
待合室横にはコンビニがありますのでとっても便利です。
本来なら、338番斎場御嶽線に乗車し、安座間港近くのバス停「あざまサンサンビーチ入口」へ向かうのですが、そのルートは平日は13時22分が最終となっています。
その時間を過ぎてしまった場合の、バスでの安座真港までのアクセス方法です。
同じ7番乗り場の37番那覇新開線(南城市役所行き)に乗車し、途中の馬天入口バス停で、Nバスといわれる南城市のコミュニティバスに乗り換えるルートです。
馬天入口バス停まで乗車時間約50分、運賃が560円です。
37番那覇新開線に乗り、馬天入口バス停でNバスに乗りかえることで、安座真港最終となる17時00分発の船に乗ることが出来ます。
37番那覇新開線とNバスの乗り換え時刻表 | ||||
那覇バスターミナル発 | 馬天入口バス停着 | 馬天入口バス停発 | 安座真港バス停着 | 乗れる船 |
14:20 | 15:00 | 15:45(B1) | 16:00(B1) | 17:00(高) |
14:58 | 15:40 | 15:45(B1) | 16:00(B1) | 17:00(高) |
16:20(A1) | 16:35(A1) | 17:00(高) |
馬天入口バス停付近です。
馬天入口バス停で、Nバスに乗り換えます。
乗車するバスは、ルートB1(佐敷・ニライカナイ橋・つきしろ線)、もしくはルートA1(佐敷・知念・百名線)に乗車し、安座真港バス停で降車します。
馬天入口バス停から乗車時間約15分、運賃は300円になります。
バス停のすぐ目の前が、安座真港です。
久高島までもうすぐです!。
写真右側の建物内にある切符売り場へGO!。
安座真港から久高島へ
定期船切符売り場です。
階段上ってすぐ左手に入口があります。
写真はありませんが、猫ちゃんが優雅にウロウロしてますので、可愛がってあげてくださいね。
入口入って左手に窓口がありますので、こちらで切符を買いましょう。
他にもトイレ・売店があり、の~んびりとした雰囲気で、すでに別空間にいるかのような錯覚に陥ります。
尚、久高フェリーの料金・時刻表はコチラでチェックください。
注意事項として、天候の関係で全便欠航や一部欠航になる場合もありますので、天候が怪しいと思われる場合は事前にツイッターなどで確認をしておいた方がよいでしょう。
ツイッターでは、本日の運行状況を発信されてます。
乗船時間ですが、高速船で約15分、フェリーで約25分です。
乗船前に、係員の方に切符を渡します。
海を眺めながら思いにふけっていたら、あっという間に久高島に到着!
港の名称は「徳仁港」です。
徳仁港からの海の風景です。
太陽がでっかくて海面がキラキラしていて眩しい!。
無事に久高島に到着できたことに感謝です!。
それでは神の島と呼ばれる久高島を堪能してくださいませー!。
久高島を愛する皆様へ
久高島では、文化及び環境整備のための入島協力金を募ってらっしゃいます。
上記写真のQRコードで支払いが可能です。
久高島がこれからも神の島として美しい状態で存続していくために、是非とも一人でも多くの方にご協力いただきたいです!。
最後に
下の記載にもしていますが、久高島は神が宿る神聖な島であり「神に選ばれた者」しか行くことができないと言われています。
また、久高島を訪れることで「人生がリセットされる」という言い伝えがあるようです。
そんな不思議で神聖な島「久高島」へ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
あなたが来るのを、今か今かと待ち望んでいることでしょう。
久高島へ行った際は、是非ともイラブーを食べてみてくださいませー!。
いい思い出になりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👇あなたの心からのポチッに感謝です!。
(´・ω・`)ゞイツモイツモアリガトゴザイマス.。.・゚